JR京都駅前 烏丸七条交差点 歯科医院/Foreign Friendly Dental Clinic

仕上げ磨き

仕上げ磨き ーお子さんの歯を磨いてあげましょう

お子さんの歯のケア・・歯みがき上手なママ・パパになりましょう

パパ・ママがお子さんの歯を磨いてあげることを「仕上げ磨き」と呼んでいます。
小さいお子さんにとって、自分で歯磨きをすることは習慣づけという意味では非常に大切なことですが、実際に汚れがとれているかというと、これはほとんど期待できませんので、保護者の方の手助けが必要になります。しかし、2歳くらいまでは多くのお子さんが仕上げ磨きを嫌がったり、じっとしていない、等等・・・仕上げ磨きがうまくできないと悩んでおられるパパ・ママがたくさんおられます。
そこで、ちょっとしたコツや注意点を紹介したいと思います。

「痛い思いは絶対にさせず、快適に、短時間で効率よく」これがポイントです。

口の中をさわられることになれておく
お子さんがいろいろなものを口に入れて探検する頃になったら、お口の周りや口の中をさわられることに慣れさせましょう。ママの指をお口の中にいれたり、ほっぺをそっとひろげて口の中を観察してみましょう。遊びながらやってみるとあまり嫌がらないようです。

子供にあった仕上げ磨き用の歯ブラシを使う
仕上げ磨き用(ママ磨き用)の歯ブラシを使いましょう。ヘッドが小さく、ネックが長くなっていて、磨きたいところにだけ歯ブラシがあたるように作られています。特に1,2歳の小さいお子さんはお口も小さく、敏感なので周りの歯ぐきや粘膜にブラシがあたるのを大変嫌がることがあります。
お子さん自身に歯ブラシを持たせる場合には、「幼児用」「園児用」「○歳児用」などの表示のあるものを選びましょう。歯ブラシの柄が短く、お子さんに安全な形になっています。仕上げ磨き用の歯ブラシは柄が長いので、小さいお子さんに持たせると危険なことがあります。取り扱いに注意しましょう。

お子さんのお口の中をよくみて磨きましょう
ママがお子さんのお口の中がよく見える状態で歯磨きをしましょう。小さなお口に歯ブラシをつっこんでゴシゴシやっていると、歯ではなく粘膜や歯ぐきをこすって傷つけてしまうことがあります。
右手で歯ブラシをもち、左手で唇やほっぺをそっと広げたりしますので、両手が使える状態にして歯磨きをしましょう。また、お子さんの頭が動くと危険ですので、誰かに抱っこしてもらう、寝かせるなど、頭を固定できる状態で磨きましょう。

気をつけるポイントを知っておきましょう。(すごく嫌がる原因になることもあります)
口の奥の方に歯ブラシや指が近づくと嘔吐反射をおこすことがありますので、特に奥の方の舌の上には歯ブラシや指が近づかないようにしましょう。
また、上唇の裏側にある上唇小帯やはえる途中の歯にも注意が必要です

虫歯になりやすいところを知っておき、特に念入りに手入れしましょう
子供の場合、年齢によって虫歯になりやすい場所があります。また、歯並びなどいろいろな条件で、それぞれのお子さんに虫歯になりやすい場所があります。どこに気をつける必要があるか知って、よく観察してしっかり手入れをしましょう。

プラスのイメージづくり
歯磨きは気持のよいもの、きれいになってすっきりするもの、というよいイメージをもたせることがなにより大切です。「虫歯になったら痛いよ」ではなく「きれいになったね、気持いいね」のような言葉がけをしましょう。正しい方法で歯磨きをしていれば決して痛みも不快感もありませんから、パパ・ママもプラスのイメージで自信をもって笑顔で臨みましょう。

歯科医院で歯磨き指導や定期検診をうけましょう。
歯科医院で仕上げ磨きの指導を受けましょう。パパ・ママの仕上げ歯磨きのテクニックが向上すると効率よく磨けるようになりますし、お子さんも歯科医院に慣れてリラックスできるようになります。また、虫歯ができてしまう前に、しっかり手入れをして予防に取り組むことがお子さんの一生を通じてのお口の健康につながります。

 

 

TEL
075-371-0998
075-341-7771
9:00-13:00 / 14:30-18:00
月曜ー土曜(日曜・祝日 休診)

PAGETOP